googleから「Google Workspace への移行が完了しました」という件名のメールが届いた。
失念していたが、以前Workspaceへ移行する内容のメールが届いていたが重要アナウンスであったようだ。。
移行とは、Google Workspaceが発表される以前からG Suiteを利用していたユーザ向けに自動でGoogle Workspaceへのプランに切り替わる事の様です。
googleから「Google Workspace への移行が完了しました」という件名のメールが届いた。
失念していたが、以前Workspaceへ移行する内容のメールが届いていたが重要アナウンスであったようだ。。
移行とは、Google Workspaceが発表される以前からG Suiteを利用していたユーザ向けに自動でGoogle Workspaceへのプランに切り替わる事の様です。
先回比較したメールサーバから無料期間のある、さくらのメールボックスで独自ドメインを使う設定方法について。
独自ドメインでメールを使用するには3つ方法があります。
3のドメインを移管せずに使うには、さくらのインターネット以外で取得したドメインを指定のネームサーバに変更する必要があるようです。
今回はネームサーバを変更しない設定を行います。
DATE 2020-12-20
In service
有償のTeamプランで使っていたので気づかなかったが、Notionの個人プランが無制限で使えるようになっていた。。
Pricing
https://www.notion.so/pricing
Unlimited pages & blocks!って今まで制限のあったページとブロック数が無制限になったようです。
共有人数の制限やバージョン管理が無くても個人で使う分には全く問題ないでしょう。
ファイルアップロードに5MBの制限があるようなので、テキストベースで利用する分には問題ないんじゃないでしょうか。
アップロード無制限の上位プランにしても月額$4なので気に入ったら即アップグレードすべきですね。
メールだけ利用したい時に自分でメールサーバを建てなくても、サービスを利用するほうが手っ取り早くて安心なので、独自ドメインのメールが使えるメールサーバを調べてみました。
月額1000円未満でメジャーどころから、さくらインターネットとお名前.com、カゴヤで検討しています。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén